人気ブログランキング | 話題のタグを見る

C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。

・ツーリングに向けて色々と整備を!

誰でも出来る・5分で出来る(慣れれば)・ワンコインでお釣りがくる・という楽勝なプラグ交換と、
自分じゃ出来ない・時間も場所も技術も不可欠・お店で頼むべき夕イヤ交換の2本立てです!

しばらく遠乗りから離れていたこともあり、要整備な箇所がたくさん・・・。
このままではツーリング先も運が良くても病院という状況なのでメンテを遂行!




まずは夕イヤ交換!以前の交換から、何と3年半も経っていました!!)

C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_195212.jpgC90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_110944.jpg
左がフロント(前輪)で右がリア(後輪)です。
どちらもヤバいのですが、特に後輪はとっくに限界を超えています
なんか 「見たことも無い繊維みたいなの」 まで出てきています。
某サイヤ人さんの如く、限界を超えてパワーアップとかができたらいいのですが、
僕のカブはサイヤ人では無いので、さっさと交換することに致しました。


と、言っても、自分じゃとても出来そうにないので、お馴染みM.R.さんにて交換していただく事に。

C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_111439.jpgさすがプロフェッショナルです。
店主殿にかかればものの数分で完了!
ちなみに、カブクラスのチューブ入り夕イヤを
前後同時に交換した時の工賃相場は
17,000円前後が最安値っぽいのですが、
こちらのプロショップM.R.さんでは
夕イヤ代・廃夕イヤ処理代金、工賃、調整を含め
相場を遥かに下回る料金で行なっておられます。
お財布とおバイクとおライダーに優しいお店です。
ありがとう…本当にありがとうございますいつも。



練馬区や大泉学園近辺はもとより、都内・埼玉近郊でショップをお探しの方には
出張サービスにも対応のM.R.さんを強くお勧め致します。
修理・販売・オークション買付・出張・カスタム・その他諸々、何でも相談できるSHOPです!




C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1191188.jpgちなみに、リッターバイクで日本一周を終えた
ミナガワ氏が、ちょっと会わない間に
なんとカブ乗りになっていました!
以前の愛車であるZRX1200と較べると
排気量差1110ccの小さな車体ですが、
ベトキャリにダブルシートといったカスタム、
そして何よりも彼の左手のピースから
楽しさ(勢いw)が伝わってきます。






C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1215656.jpgC90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_12288.jpg
左がフロント、右がリアです。
ものすごいブロック!ものすごい溝!ものすごい新品感!!!
当然ですが、制動性が非常に良くなりました。なんかもうバイクがヒラヒラします!

「マンホールだ・・・ふえぇえ・・・怖いよー」「曲がり角だ・・・ふぇえ(略)」
というセリフもしばらくは吐かずにすみそうです。
結局、瀕死の状態で仙豆を食った某サイヤ人どもの気持ちを理解するハメになりました。
こうならない様に、夕イヤを始め、メンテナンスはこまめに行いましょう(自戒)




スパークプラグの交換

タイヤを交換していただいたので、次は自分で出来るパーツ交換を。
それはスパークプラグという数百円のパーツですが、エンジン始動の要。
(カブ90DXを始めとする旧カブ(悲しい響き)や、リトルカブも同じ手順です)


・キックペダルを何度も踏み込まないとエンジンが始動しない
・(バッテリーは弱っていないのに)セルボタンを押してもかからない。
・信号待ちとかでやたらとエンストする。

といった症状がみられる場合はスパークプラグの劣化もチェック!


C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1261733.jpg

スパークプラグというのは多分文字通りスパーク(点火)するプラグ(栓)だと思います。
きっとそうに違いありません。(上はあくまで想像図です)
エンジン内で圧縮された混合気に対し、電極で発生させた火花をもって点火し、
爆発させてエンジンを回すんだと聞きました(風の噂で)

再びサイヤ人さん達に登場願いますと、要は電流がで爆発・回転が超サイヤ人化
というところでしょうか。さしずめ、プラグはクリリンさんの死といった感じか?

カカロット氏、怒る → クリリン死 → クリリンのことかー!(怒り爆発)→ 超サイヤ人化
めでたしめでたし

クリリンさんに効率よく死んで頂くためにも、プラグのメンテナンスは非常に大切な事なのです。
また、イリジウムプラグという非常に良いタイミングのクリリンさん(プラグ)もあります。

正直(お察しの通り)僕もよく分かっていないので、詳しく説明できませんが、
アイドノレスクリューやらキャブレ夕ーの調整は難しそうなので、とりあえずプラグを!

ちなみに僕の場合はなんか尋常じゃなく錆びまくってたからというのが交換理由です。
約3,000km走行したら新品のプラグに交換することが推奨されています。

C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1305561.jpgカブ90DXのプラグはCR6HSAです。
■NGKの適合表で確認を。
パーツ屋さんにも表がありますし、
分からなければ訪ねてみて下さい。

ちなみに、CR6HSACR6HAという
よく似た型番のプラグがありますが
芯の素材が違うだけで、どちらを使っても
実は問題は無いそうです。
(が、念のため指定の型番を装着しましょう)





パーツダイレクト楽天市場店(楽天AF)
NGK CR6HSA
今回、私も使用したNGKのスパークプラグ「CR6HSA」でございます。リトルカブ・カブ90・プレスカブ・ジョルカブもコイツです。
イリジウムプラグ
CR6HSA装着車に対応するイリジウムプラグCR6HIXに相当するデイトナ製の高精度プラグです。加速性やトルクのアップ、燃費の向上が望めるとの声多数!他車種のプラグはパーツダイレクト楽天市場店にて!


カブ110や新型カブ(2012年以降製造)の適合プラグは
【5,250円以上で送料無料!】NGK スパークプラグ CPR6EA9S ネジ型
となっています。
詳しくはNGKの適合表をご覧ください。排気量ごとに検索出来ます(便利ぃ~!)





C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_132574.jpgC90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1332180.jpg
まずは右の足もとです。
手順はリトルカブでも全く同じです。レッグシールド装着車は矢印部分の小さなカバーを外し、
その穴から作業。鹿の子号はシールドが無いので作業しやすい分、錆びやすい・・・。



C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_136619.jpgC90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_136169.jpg
プラグキャップと呼ばれるカバーみたいなのがあります。
そいつを手でクイクイっと引っ張ってやればスポンと外れます。



C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_13816.jpgここで登場「プラグレンチ」
車載工具に入っているはずです。
抜き差し可能なドライバーの軸を
ハンドルにする、例のアレです。
無くしていても数百円なので
コレを機に買ってしまうのも手です。

僕は車載工具を持っていないので
数年前にパーツ屋さんで買いました。
車載品より長くて回しやすいので便利です。





調べたところ、プラグレンチには数種類のサイズがあり、アルファベットで表されている様です。
CR6HSA ならば Cタイプ(またはC型)(六角寸法16.0mm)が適合レンチとされています。




パーツダイレクト楽天市場店(楽天AF)
カブを始めとするC型(16.0mm)はもちろん、B型(20.8mm)やD型(18.0mm) にも対応している3WAYのプラグレンチです。これ一本あれば代表的なプラグの大半をカバーできるという優れ物です。けっこうコンパクト。最新型のカブ50/110、ベンリィ110などに採用されているCPR6EA-9Sも前述のとおりC型なので、バッチリ対応しています。純正車載工具のレンチよりも使いやすく、回しやすいかと思います。色々なタイプがありますのでパーツダイレクト楽天市場店にて探してみるのも一興!!






C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_144577.jpgプラグの挿入し、左へ回します。
強固な錆やら積年のススが付着して
ガチガチにかたい時でも
無理矢理は厳禁です。ぜったいに。
穴ってのはデリーケートゾーンなので
紳士的に、極めて優しく扱いましょう。
もちろんプラグとかの話です。



C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_153850.jpgC90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1511037.jpg
出て来ましたよ。どっちが新品かは・・・言うまでもなさそうです・・・。
焼け具合うんぬんとか以前に、錆び!サビ!これはもう純然たるサビサビ状態(そのまま)です。
これでもキック一発でエンジンが掛かってたんだから驚きです。ありがたくも恐ろしい。



C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1564265.jpg新しいプラグを挿れるのですが、
必ず、最初は手でねじ込みます。
プラグレンチは非常に力が入りやすいので
もし取り付け位置がずれていたり
歪んでいたりすると大変です。
最悪、エンジンを分解するハメになるかも。
なので最初は手で優しく回します。
いきなりじゃなくて、まずは優しく指で…
その後、満を持して、挿入…。
満を持して、です。Manにも色々ありますが
いい加減しつこいのでやめます・・・




C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1585240.jpgC90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_1585989.jpg
指で回らなくなったら、やっとこさプラグレンチの出番です。
まずはハンドル(棒)の端ではなく筒あたりを持って右に回します。
同じく、手で回らなくなったらハンドルを使い、ゆっくりと90~180度くらいの間で回します。
ここもオイル交換時のドレンボルトと同じく、決して力んではいけません。

C90DX 順調メンテ!前後輪新調&プラグ交換。_e0183804_221059.jpg元通りにキャップを被せたら
晴れてプラグ交換の完了です。

試しにエンジンを掛けてましょう。
気持ち良くスムーズに回れば大成功です。



これから雨が多くなり、湿気や水滴でプラグの劣化が進みやすい季節がやってきます。
エンジンの掛かりが悪かったりエンスト回数が気になる場合は一度チェックしてみましょう。
ワンコイン&ものの5分もあれば可能ですからね!!




250CC以下の二輪車は、車検が無い分、メンテナンスは乗り手次第になってしまいます。
だからこそ、普段から愛車の状態をチェックし、こまめにメンテをする事が大切になります。

タイヤから繊維が出たり、プラグが錆の塊と化したりなんてことはご法度です。
今回は強き自戒の念も込めて太字にしておきました ↑ 皆様も気をつけましょう(懺悔)


なにはともあれ?これで安心してツーリングに出掛けられる状態となりました。
問題は梅雨。関東は梅雨入り宣言からしばらく経つのに雨が降りません。
それどころか数日後には台風が接近するとかいういや~な情報も。

車体と僕自身は万全なので、
後は天候とタイミングです・・・。

# by t-r-cub | 2013-06-11 00:00

【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!

カブ90のオイル交換をしたので、その手順を備忘録代わりにupしてみます。

はっきり言ってカブのオイル交換は本当に簡単・単純です。
自分で行えばそれなりに愛着も湧きますし、割と安く上がります。

ただ・・・

カブを含む原付クラスの排気量であればバイク屋さんにお願いする方がお得かもしれません。
交換時に出た廃油の処理に関する問題や、中途半端に残ってしまったオイルの置き場…etc

バイク屋さんに頼むと、料金は工賃含めて1500~2000円くらいが相場の様です。
しかも多くのショップが、同時に空気圧やブレーキ調整なども行なってくれます。

僕も普段は凄腕プロショップの ■ M.R.さん にて交換をお願いしています。
もちろん各種の点検調整も同時に行なって下さいますし、適切なアドバイスも頂けます。
しかも入れてもらったのは確かワコーズというメーカーののいいオイルでした。


でも自分で交換すりゃオイル代だけで済むじゃん!

と思ってしまいますが、現実というものはかくも厳しいものか、
交換時に出た廃油(古いオイル)は自治体によっては回収不可
な所もありまして、そういった場合はガソリンスタンドやバイク店や
カーショップ等に引き取りをお願いする事になります。
馴染みのお店があるなら別ですが、回収は有料である可能性が高いと思われます。


パーツダイレクト楽天市場店(楽天AF)

左の様な廃油処理パックの様なものを使用すれば
可燃ごみとして出せる自治体もありますが
それでも回収不可な地域も意外に多い様です。

ゴミ袋にトイレットペーパーを敷き詰めて廃油受けにするのも
メジャーな方法です。もちろん地面を汚さないようにしましょう!
(必ず適切な処理を行なって下さいね)




上記を踏まえた上で、「それでも自分でやったるねん!」という
奇特な方のみお進み下さいませ。





突然ですが、きたない下の図をご覧ください。


【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4335597.jpg


あくまでもイメージですが…エンジンオイルの役割を超簡略化してみました。
(世界でもワースト1を狙えるくらい雑な簡略化だと思います…多分。)

クッソ雑なついでに、「ぼくがかんがえてるえんじんおいるのやくわり」を紹介します。

エンジンはきっと金属で出来ています。噛み合った金属が
ガソリンの爆発力によって超高速で回転するのですから、
内部のエンジン君たちは削れる・軋む・熱くなるの三拍子(もっとか!?)です。


そこで、エンジンオイルが滑らかな動きを保ち、錆を防いで発熱を軽減しているのでしょう(他人事)
エンジンオイルは潤滑剤保護液である、とまあこんな感じのノリの雰囲気なイメージで。

早い話、ローションみたいなもので、ギシギシからニュルンへと導いてくれるのです。


卑猥な想像をなさったかたは、きっと心が汚れています。
汚れっちまったオイルと共に、入れ換える事を強く勧めます。





・オイルのチェック

基本的には「3000kmの走行毎に交換」が推奨されています。
新車時は金属カスも多く付着しているので1000kmで交換が一般的な様です。

その他、季節や走り方によって交換するタイミングは様々ですが、
よほど長期間の休眠開けでもなければオーソドックスに3000km交換で大丈夫でしょう!


【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4422272.jpgまずは現状のチェックです。
2~3分程度で良いので、
そのへんを走ってエンジン内部を
温めてから行うとスムーズです。
(コレを超絶難解専門用語で暖気というらしい)

オイルの量、汚れ具合を確認。
位置はお馴染み、右足もと。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4431292.jpgこんなツマミがあります。
開けてもオイルは出ないので
ご安心を!



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_444106.jpgエンジンオイル量
推奨オイル:ホンダウルトラ-U
(4サイクル2輪車用)
全容量 0.8L
オイル交換時 0.6L
給油後 必ずゲージにて
量を確認して下さい。

とあります。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_445810.jpgさて、先程のツマミを回すと
■17アイスの柄みたいなのが…!
これがオイルゲージというブツです。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4453079.jpg
このオイルゲージというのは、オイルの量と汚れ具合をチェックするための物で、
先端が平たいギザギザになっていて、そこがゲージ(計測器)の役割を担っています。


・まず、毛羽立たないものでゲージをキレイに拭きます(ティッシュは避けましょう)

・キレイにしたゲージを穴に入れて、そっと引きぬいてみましょう。

・先端にオイルが付着すると思いますが、略図の通り、ギザギザ部分の範囲内に
 オイルが付着していたら(ほぼ)適正量という事です。


【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4481952.jpgちなみに
チェックする際は右の画像の様に
ゲージを奥までねじ込まずに行います。
ここで汚れ具合もチェックしましょう。
古いとドロッドロのきったねえオイルが
べっとりと付着します。
(長いこと交換していないとオイルが減りすぎて
 ゲージに付かない場合もあります。
 実際僕のがそうでした)



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4522242.jpg汚れたオイルの例。
ここまで黒いととっくに
限界を超えています。
速やかに交換しましょう!





オイル排出だっ!!


【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4531468.jpg今回はメガネレンチを使用。
見えにくく、力も入れにくいうえ
オイル汚れ等がベッタリと付着していると
非常に回しにくいボルトなので
ソケットレンチやメガネレンチを
使うのが良いと思います。■参照画像
オープンレンチやモンキーレンチでは
ボルトの頭が削れる(俗にいうナメる)
可能性が高いので注意です。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4573739.jpg

地面に這いつくばって下から覗いた図です。エンジン下部にはいくつかのボルトがありますが
青丸で囲ったボルトがドレンボルトです。(これを緩めると廃油が出ます)



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4594225.jpg地面に向かって垂直になっているボルト
が正解ですのでお間違い無く!
レンチを左に回せば緩みます。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_505737.jpg緩めるとオイルが…!
上記のドレンボルトを
緩めると廃油が流れ落ちます。
ドッバーァァア!と出そうなイメージですが
Bow-Kowに余裕がある時のNyowみたいに
ススス~っと静かに流れ落ちます(お下品)

廃油パック等の受けの位置を
確認してから緩めましょう。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_582232.jpgあ~あ・・・やっちまったの図
ボルトが廃油受けに落ちました。
まあ、お約束です。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_5856100.jpg拾い上げて綺麗に!
ドレンボルトには
シーリングワッシャー
というリングが付属しています。
無くさないように気を付けて!



さて、上記のシーリングワッシャー。その名の通り密閉性を保持するための座金です。
こいつがなければいくらボルトを閉めてもオイルが漏れ落ちてしまいます。

オイル交換時にはこのワッシャーも新品に交換する事が推奨されています。

ですが・・・

バイク屋さんでのオイル交換でもワッシャの交換はされない事が多いのです。
目に見える程の変形(歪み・割れ)や錆などがなければ再利用してもおkとの事です。

※サイズが合うからといってホームセンター等のワッシャーを使うのは危険だと思います。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_10192516.jpg

※リトルカブ等 一部車両には「エンジンガード」なるパーツが存在したりしなかったりします。
■参考までに検索(別窓:Google画像検索)   画像はホンダHPより拝借。
ドレンボルトの位置には穴が設けられているので無理に外す必要はないようですが、
その際はソケットレンチを使用しソケットの長さが足りるかどうかを確認してから
作業を始めると良さげです。(メガネレンチだと平坦なのでボルトが回せません)

また、外したる!と一大決心した方は、上記画像をご覧ください。
レッグガードを留めるボルト(多分10mm)を両側とも外せば、あとは引き抜けます。
ステップ下部のパイプのとこにツメが引っ掛けてあるだけなので。





エンジン内部から廃油が出なくなってからも、車体を前後左右に傾けたり
キックペダルを踏み込んでやると(ちょっと飛び散りますが)まだでます。
もちろん念のためキーは抜いておき、誤ってエンジンが掛からない様にしておきましょう。

【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_5105369.jpgボルトを締め込みます。
上記のワッシャーも忘れずに。
ポイントは締め込み過ぎない事です。
力任せに回すとエンジン側の
ネジ穴が変形してしまうので
ググッと締め込んで、
もう回らないかなくらいで
とめておきましょう(表現が難しい…)





いよいよオイルを補充!!

【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_5122927.jpg

ここから補充に入ります。オイルはホンダ純正のウルトラG1というオイルです。
ホンダのショップでもコレを入れてくれます。コダワリがなければコレで良いと思います。

リッターあたり何千円もするオイルや、季節気候によって数種のオイルを使い分けるかたもいます。
オイルには粘度という値が記されており、気温や回転数、乗り方等によってエンジンオイルを
使い分けると色々良い事があるらしいのですが、私を含む一般カブユーザーは通年G1
何ら問題は無い模様です。(実際よくわかってないので、割愛させて頂きます(泣))




パーツダイレクト楽天市場店(楽天AF)

ど定番ホンダ純正のウルトラG1です。
定価は1,270円がちょっとお買い得になってました。

その他にもG2・G3・G4 E1から2スト用、大容量の20L缶まで(笑)
ご自分のバイクと好みに合ったオイルをご用意下さいませ。






【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_5322131.jpgカブは4サイクル(4スト)なので
必ず4サイクル専用と表記された
エンジンオイルを使いましょう。

逆に2ストと呼ばれるタイプの
バイクならば、必ず2サイクル用の
オイルを使う事!でなきゃ故障します。

分からない場合はバイク屋さんへ!



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_5342084.jpgホームセンターやパーツ屋さんで買うと
こんな注ぎ口(ノズル)がついてきます。
買う時に店員さんに訊ねましょう。
通販や一部店舗では貰えない場合もアリ。
そんな時は百均でジョウゴを買うか、
厚紙やコーティング紙なんかを丸め、
注ぎ口に当ててやるとうまくいきます。



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_535247.jpgとは言っても・・・
微妙に入りきらないサイズ感。
ちょっと無理やりですが問題無し。
カブのエンジンオイル補充量は0.6L(600cc)
ですから、ボトル半分とちょっと。
キッチリ量っておくべきですが、ここは体感で。
だいたい半分くらい注いだらゲージで
確認 → 継ぎ足し →確認 といった流れです。






パーツダイレクト楽天市場店(楽天AF)
キッチリ量って進めたいかたは左のようなオイルジョッキがあると
正確な量を手早く補充できるかと思います。
ペットボトルなどを使う場合は必ず綺麗に洗浄しよく乾燥させ、
水滴や埃やゴミがエンジン内に入り込まないよう気を付けて下さい。






【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_4453079.jpg 
さて。
冒頭のオイルチェック手順を思い出して下さい。
キャップをねじ込まずに給油口にゲージをあてがい、
図の通り、ギザギザ部分の中間に付着跡があれば
ほぼ問題無しです。
(二度手間を防ぐためにも量りを使う事を推奨します)



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_5563842.jpg
ちょっと見えにくいのですが
一応ゲージのまんなか辺りに
オイル跡がついています。
※入れ過ぎた場合は
灯油ポンプとかで抜き出すか
もう一度ドレンボルトから
抜いて再作業になるので
継ぎ足し派は慎重に!!



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_5594097.jpgBefore
どれほどにオイルが
汚れていたか分かります。
新品のエンジンオイルは
透き通っていましたが
汚れたエンジンオイルは
腹痛時に放出される
Gerry=Ben の様な色です。
う~ん この色・・・!



【誰でも出来る】 カブのオイル交換方法です!_e0183804_61469.jpg

キャップを閉めたら晴れて交換作業完了です。




作業は簡単なのですが、やっぱり廃油処理やら作業場所やらで面倒も多いオイル交換・・・

最近はバイクのオイル交換をしてくれるガソリンスタンドも増えていますが、
入れられるのはクルマ用の硬いオイルだからエンジンに良くないという噂も聞きます。

今回はご要望を頂いた事もあり、気まぐれで自身によるオイル交換を致しましたが、
次回はどうでしょう・・・。そっこーバイク屋さんに行くと思いますがね
ボトルに残ったエンジンオイル(約400cc)の重みを感じながら悩んでおります。

とりあえず、今季ツーリングに向けての(簡単な)整備が着々と進んでおります。
あとはチェーンとタイヤか……先が思いやられます。

# by t-r-cub | 2013-05-29 19:19

【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!

ぷぇ・・・ぺぽぉ~…フヒ…ぺっふぇ~ぬ


いきなり何だって感じですが、これは私のカブの「ホーン(クラクション)の音」でございます。
これは明らかにバッテリーが逝きかけている証拠…交換時期がやってきたみたいです。




シガーソケットに繋げた機器の電源をしばらく入れっぱなしにしちゃってたせいか、
何となくウィンカーの点滅が弱々しいな、と思っていたのですが・・・
信号待ちの際、スロットルを回さないとほとんど光ってねぇ事に気が付きました(かなり危険!)

・セルボタンでエンジンがかからない(セルモーターが回らない) ・ウィンカーが光らないor弱い
・ウィンカー音(カッチンカッチンとかピーピーとか)が鳴らない ・クラクションが弱々しい
・エンジン停止時ニュートラルランプ(緑)がウィンカーと連動して弱くなる

などなど・・・上記の様な症状が続く場合はバッテリーの交換時期である可能性大です!

上記の様にスロットルを回さないとウィンカーの点滅がへぼい(停止時は特に暗くて弱い)
というサインに身を震わせながら、恐る恐る左親指でラッパのマークを押下してみましたところ…
冒頭の如く、クラクションが「ペ…ペホッ…ペッフェ~」と情けなくなったので決断に至りました。




ありがたい事に要望も幾らか頂きましたので以下にしつこいくらいゆっくりと手順を紹介いたします。
(重複する内容も多くございますが■前回の記事:別窓も合わせて参照願います)

また、最近は互換バッテリーがかなりの安価で出回っていますので、
自分で交換すればけっこうお得だったりします。(以下オススメ品:楽天AF)
脅威の低価格!
なんと480円!

YT4L-BS互換では、
おそらく楽天最安値です!
僕のカブでも使用した
CT4L-BSです。
サイズも問題なく、
コスパは良いです!
880円!
1,790円
今回使用した
バッテリーです!
純正指定メーカー
ユアサ製!
台湾製の廉価品です。
激安バッテリーじゃ
不安だという方にも
オススメ
2,980円
日本が世界に誇る
GS-YUASAの
完全純正品です。
YT4L-BSならば
これで間違い
ありません!


その他にもパーツセンター楽天市場店 ■アマカム ■アイネットSHOP
ヒロチーショップ楽天市場店 ■WAVEパーツ館
あたりでお好みのバッテリーを!
(新型カブ用や大型バイク用の物もけっこう安くてびっくりしました)

また、これはカブに限らず、DIOやJOG等のスクーターをはじめ、
特殊な構造でない限りはどんなバイクもやることは大体同じ様なもんです。
バッテリーの場所と、使用される種類(含む互換性)、元々の取り付け状態をチェックしておけば
たいていのバイクに対応できる事と思います。デジカメやメモで記録しながら行えば確実です!


が・・・必ず御自身の責任のもと安全に作業をしてくださいね!
また、バッテリーご購入の際はサイズや互換性等をお確かめの上ご検討願います!
不安な方はバイク屋さんにGOです!(近所のホンダでは工賃を含めて12,000円くらいでした)


※注意
作業は単純で簡単ですが、記事は長いです。

【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_1572639.jpgまずはサイドカバーを開けます。
場所は右足もとです。



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_1574872.jpg大きめのポッチがあるので
これをマイナスドライバーで
回していきます。
※手が滑りやすいので注意!

巷では五百円玉のような硬貨で
開けられると、専ら噂ですが、
ドライバーの方が早いし楽だし確実です。



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_158988.jpg開きました!&取れました!
蹴っ飛ばしたり踏んづけたりしないよう
注意が必要です。

硬い地面に直接置くと、表面に
キズがつくので(経験済み…)
タオルを敷くなり裏返すなりして
作業に移る事をオススメします(泣)



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_158401.jpg【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_1585132.jpg

ケースを開けたところです。
配線や意味不明なパーツにビビっちゃいますが、大丈夫!
丸で囲んだボルトを外します。(サイズは11ミリでした)



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_21084.jpgちなみに、今回は右側に写っている
ソケットレンチを使用しました。


【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_2394550.jpg

位置的にキックペダルや
車体の膨らみが邪魔になり
工具によっては作業が
困難になるので充分に
注意が必要です。


ペンチとかで作業すると、
最悪の場合ネジが
傷んでしまいます。
なれないうちは必ず
ソケットレンチや
メガネレンチ等で
作業しましょう。
百均のでも
大丈夫なので。





【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_212626.jpg上記のボルトを緩めたら・・・
カバーを手前にパカっと!!

これでようやくバッテリーとご対面です。
※ボルトの紛失に注意です。
 また、元の状態を忘れませぬように!



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_214893.jpg

バッテリーが出て来ました!

ここからはショートに注意しながら進めていきます。
赤い線の繋がる「プラス」が、車体の金属部分とかに触れるとショートします。

もちろん死にゃあしませんが、ヒューズが飛んだりウィンカーやテール等の
電球(バルブ)が切れる可能性もあります。(カブ90のヒューズは7Aでした)

まあ普通に作業する分には心配も要りませんが、
ドライバーを伝ってショートする事もありますので




【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_2327350.jpg右画像の様に電解液が別添で
予め注入されていないタイプもあります。
手元の新品バッテリーが未注入の場合は
■コチラの記事をご参照下さい。
注入の手順も追っておりますので
(大抵は注入&初期充電済みですが)



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_283611.jpgバッテリーの端子です。
この接続状態をよく覚えておけば
後から苦労する事も無いと思います。



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_29783.jpgボルトを回します。
プラスドライバーで回せます。

必ずマイナス(緑)から外しましょう。
 でなければ作業がしにくいので(笑)
 ショートを防ぐ意味もあります。

マイナス側(手前の緑)を外したら
バッテリーを軽く引き出してやり、
同様にプラス(奥の赤)を外します。



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_294693.jpgこの2つの留め具で固定されています。
※新しいバッテリーにもこれらが
 同梱されているはずです。
 交換の際にはこれらの留め具も
 新しい方を使用するのが吉!!
 (サイズが合えば再利用も可能でしょうが
  メリットは特に無いと思われます)



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_210567.jpg新旧バッテリー比較
左が外したCT4L-BSで
右が新調したYTX4L-BSです。
CT4Lの方が若干背が高い様ですが
YTX4Lの方が厚みがありました。



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_2102892.jpgいよいよ組み付けです!
※まずはプラス(赤・奥側)からです
元々接続されていた状態を
思い出しながら!(向きとか)

横からブロックを差し込み…



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_210544.jpgボルトを挿し回します。
グリグリやってれば自然に
うまくいきます(多分…)
ここで向きを間違えると
バッテリーが車体のケース内に
収まらない場合がありますので
その時は端子の取り付け向きを
変えてから試してみます。



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_2111740.jpg次はマイナス(緑・手前側)を繋ぎます。
手順は同じです。



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_2114061.jpgプラス・マイナス共に繋がったら…
ここでテストをしてみます。
メインキーを回して、電装系のチェックです。
左右ウィンカー、ブレーキランプ、
ニュートラルランプ等々が
正常に動作していればOKでしょう!




【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_212078.jpgバッテリーをケース内に押し込んで
フタをしめたら完了となります。

右の太い赤線はツメに掛かっていますか?
ヒューズボックスや予備ヒューズ等
細々したモノは脱落していませんか?



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_2122920.jpgフタがキレイに閉じない場合は
もう一度収納から見直しましょう!
力づくで閉じると断線の可能性アリ!!



【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_2125742.jpg【完全版】 初めてでも楽勝!カブのバッテリー交換!_e0183804_2131046.jpg
ここが意外と厄介なのですが(僕だけでしょうか??)
バッテリー収納部の下にある取ってみたいな部分に
サイドカバーのツメを掛けてやることで上手くしまる(はず)

これにてバッテリー交換は完了です!!





お疲れ様でした。

何の予備知識も無いと、ものすごく不安なんですが(僕もそうでした)
実際、やってみるととても簡単です。しかも安上がりで助かります(泣笑)

・最初の状態をよく観察しておく事(デジカメorメモ推奨)
・外す時は緑のマイナス(手前)から、入れる時は赤のプラス(奥)から


上記の2項さえ頭にあれば、作業自体はとても簡単で安全です。
しつこいようですが、「無理だ」と感じたらバイク屋さんに頼むのが安全で確実です。

また、純正品以外の互換バッテリーを使用する際は特にテスト&チェックを念入りに!!


参照 ■ 以前のバッテリー交換

# by t-r-cub | 2013-05-15 00:00