人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シート張り替え!意外と綺麗にできました。

カブのシートを張り替えてみました。


バイクのシートを張り替えるなんて・・・そんなんできるか!と思っていましたが、
やってみると意外に簡単で、なかなか楽しく、しかも綺麗に仕上がりました。

シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_11422957.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_11422027.jpg
まずはこのシートをご覧くださいませ・・・。
いつだったか、リトルカブ用のリアキャリアを装着した際、
タンデムシートとセットで購入したアウスタのリトルカブ用シートです。

リトルカブ用の可愛らしいカラーリングが気に入っていたのですが、この現状。
シート表皮が破れたというより硬化してひび割れたというのが正解かもしれません。荷重がかかればシワが寄り、そこから疲労と摩耗で劣化したみたいです。

このシート、高さや硬さは申し分ないのですが、表皮素材のせいか
すっごく滑るよ状態でした。そのうえ取付角度の問題か、
はたまた形のせいなのか、全体的にちょっと前傾しているらしく、
ブレーキの度に体がケツごと前方へスライドするという機能付き。

あくまでもリトルカブ用をつけていたので、90DX用とは微妙な差異があったのかもしれません。ヒンジ(ちょうつがい)にワッシャー等を挟んで軽く前方を浮かせることで対処していましたが、随分前から劣化が気になっていたので、
潔く交換することにしました。



シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_1149599.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_11485744.jpg
取り出しましたるはこのシート。
何を隠そう、我が家の奥で休眠していたシートです。
カブ購入時についていたシートで、日本一周時もコレでした。
(分解後に分かったことですが、シートベースはHONDA純正で、
後に表皮だけを社外品に張り替えた模様)

本革のような美しき風合い、しっかりとした表皮、快適なグリップ感、
非常に優れたシートで、買えばソレナリ万円するという噂もダテじゃありません。

しかし、中身が薄く硬さを感じるので長時間乗っているとお尻が痛くなる。
そのせいでステップに乗せた両足が窮屈になり定期的に膝を伸ばしたくなる。

という欠点もあります。

なので、今回は表皮を剥ぎ、中にスポンジを足してやり、
テンピュール(懐かしいw)もびっくりのハイパー快適シートを
目指そうと思います。(注:低反発ではありませんが・・・)



詰め物をすると当然シート高もアップするので、足着きが悪くなります。
現状、僕のカブは両足が地面にベッタリ着くので問題ありませんが、
オフロード車などシートが高めの場合は足着きが不安定となり、
場合によってはとってもキケンです(林道とか信号待ちとか)
その際は元のスポンジを削って(俗に言う アンコ抜き)から進めましょう。




というわけでして、今回の作業内容は
・シートの張り替え(張り直し)
・中身の厚み調節(俗にいう アンコを盛る)

の2点でございます。


シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_115316100.jpgまずは取り外し。
M6のボルトで固定されています。
前述のようにシートが前傾時には
このヒンジ(蝶番)にナットや
ワッシャーを適度に入れて
多少の調整を行うと改善します。
でも多少です、強度も心配ですし。


シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_11554356.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_11553598.jpg
裏返して表皮の端っこを御覧ください。
ホッチキスのでっかい版みたいな金属の針が打ち込まれています。
これを全て外してやれば表皮を取り外すことができます。

右画像の様にマイナスドライバーを食い込ませ、グリグリやれば開いてきます。
その後、浮いた針をペンチなどでゆっくり引き抜いてやります。



・マイナスドライバーは 細め → 太め と段階的に差し込みました。
・ラジオペンチでも可能ですが結構なパワーを要するので大きめのプライヤーが
 あると楽です(実際ラクでした)
・どちらの工程も力任せにやると針が中で折れてしまうので、ゆっくりと!
・また、ここで表皮の端が破れたりもしますが、少しなら大丈夫(だと思います)




シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_1159172.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_11591017.jpg
針を全て外したら表皮を慎重に剥がします。
スポンジ汚ねえええええええええええ
と思いましたので軽くファブリーズをかけて完全乾燥を待ちます。
梅雨時や雨天下の作業、中身が水を吸っているor湿っている場合は
完全に乾燥させる必要がありそうです(カビの原因になるとか…!!)


シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_1261559.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_126742.jpg
ここで素材と工具の登場です。
東急ハンズで見つけたウレタンフォーム(50cm×50cm 厚さ2cm)をチョイス。
厚みや弾力の具合を確かめ、直感で選びました。500円以下でした。

同じくハンズにてタッカーを購入。ホチキスの親玉みたいな風貌で、
樹脂や木材にも針を打ち込める工具です。これは1100円でした。
ダイソーとかにもあるらしいのですが、安心のMAX社製をチョイス。



ネットで検索したところ、詰め物として発泡ウレタン以外にも
かの有名なゲルシート内蔵のゲルザブ(楽天AF)や、
地震対策や防音で使う衝撃吸収シート、コットン、バスマットやら
低反発クッションの中身(それこそテンピュール的な)など、
色々な方が色々な工夫をしています。好みや形状と相談しながら
ベスト素材を見つけられればこっちのもんです。



/MAX ホビーホッチキスガンタッカー

/MAX ミニタッカー
価格:1,010円(税込、送料別)

卸問屋 都築屋本舗(※楽天AF)
今回使用したMAXガンタッカーです。シート張り替え以外に、普通のホチキスとしても使える便利な逸品です。
打ち損じはほとんどなく、作業効率はかなりのものでした。
針も400本ついてます。





シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_1265732.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_1264363.jpg

まずはウレタンフォームを大まかにカットしてみます。
小さすぎるとどうにもならないので余裕をもって切りました。

その後、サイズを見ながら微調整をし、切り口の角度を合わせてみました。
本来はヤスリやペーパーを使って綺麗に形成するようですが、
このシートの表皮は厚めで多少の段差はカバーしてくれるだろうという
希望的観測から普通のハサミで大雑把に。



※ここで仮止めして表皮を被せ、実際の車体と合わせ
座り心地や取付角度を確認しましょう。




実際はこの時点よりもう少し堅めになるとは思いますが、跨ってみたところ、
座り心地も高さもベストだったので、いよいよ本組みに入ります。

元々のスポンジと追加用ウレタンフォームを軽く接着します
(溶ける可能性もあるので、接着剤の注意書きを確認!)
表皮を被せ、段差や凹凸が無いか、固定できる程度に
表皮のエッジ(端っこ)に余裕があるかも確認!


シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12145721.jpgさらに、緩衝材シート(ワレモノなんかを包むアレ)を全体に被せます。これは細かな段差や凹みをカバーし、表皮と中身が擦れ合って欠けたりするのを防ぐためです。ネットで調べまくった結果です。効果の程は・・・多分あります!



シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12165941.jpg更に更に、シートを丸ごとビニール袋に入れちゃいます。雨が降っても湿気に晒されてもスポンジが湿ることは無いでしょう。専用品もあるみたいですが、私はウレタンフォームの入っていた袋を再利用。適度な厚みがあれば大丈夫そうです。



シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12181044.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_1218072.jpg
表皮を被せて大まかに位置を決めたら強めの洗濯バサミなどで仮止めします。

まずは最前部と最後部にタッカーを打ち込みます。
ここでは仮止めくらいにとどめておきました。

その後、横方向に伸ばししがらシワを取りつつに各部を合わせ、
少しずつタッカーでの打ち込み作業を進めていきます。

シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12203378.jpg


タッカーは射出口をシートベースにグッと押し付けて打ちます。
(※ シートベースが歪まない程度の押さえで!)
上画像のの状態ならば修正可能です。
表皮側にあて布をして大きなプライヤーで挟み、ゆっくり押しこむか、
マイナスドライバーやペンチの平らな面を使って押し込むか、
あるいは金槌とかで軽くトントンしてやるか、いずれにしても針の両脚が
ある程度食い込んでいればどうにかなります。

パワーが足りない製品や押さえつけがイマイチだと上記画像のバツ印の如く
フニャリと曲がったり刺さらなかったり。その場合は潔く引き抜いてから
再び打ち込みましょう。曲面や狭い箇所は要注意です。


シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12285127.jpgさすが、ホチキス界の王者と名高い
MAX社製品です。打ち損じは数える程度で、バシバシとめてくれました。国内シェア75%超という実績に恥じぬ素晴らしさ!ちゃんとしたのを買って正解だったのかもしれません。



全体が上手く留まったら打ち忘れや隙間の有無を確認し
はみ出した緩衝シートやビニールを切り取って終了です。
裏側は見た目が悪くても気にしない…。
ただし、針が飛び出してたり固定が弱い部分は見逃せません。




で、いちおう完成なのですが・・・!


シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12322182.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12321227.jpg

なんか、思ったより綺麗に出来てしまった・・・!というのは不遜でしょうか?

当初、表皮に現れていたヘコミやスジなども綺麗に消え去り、
「何かモノを詰めたッス」的なDIY感もありませんよ、ありませんよね!?
パイピング部分も何とかラインに沿ってますし、妙なズレも見られません!
・・・よね?(再確認…)


そして、肝心の座り心地は・・・!?

もう、パーフェクト!!

心地よい弾力と適度な沈み込み、荷重を絶妙に分散してくれています。

テンピュールがナンボのもんじゃい!!

と大声で叫びたくなる座り心地、いつまでも座っていたくなる様な快適さでした。


シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12354244.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12352934.jpg
シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12362248.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12361172.jpg

サイズ比較。画像を並べてみましたが、なんとも言えないところ・・・。

当初は再びアウスタでシートを購入し別途カバーを掛けようとも考えましたが
結局は劣化するだろうし、座り心地もイマイチだったので気後れしていました。

90DX純正のシートは高いし高価だしエクスペンシブだし・・・
なにより、黒くてぽこぽこしたビジネス感丸出しのシート。
リトル用のお洒落っぽいシートに慣れた自分にはどうにもこうにも・・・。

なので今回、気に入ってはいたものの使わずに押し入れで
眠っていたシートを復活させられて大満足です。



零カスタム楽天市場店 (※楽天AF)

世間ではゲルザブという便利グッズが重宝されています。これは衝撃吸収ゲルが内蔵された座布団で、シートカバーのようにして使えます。また、シート表皮下に詰めて使用する内蔵型もあります。ルックスが気になる場合はコチラを。それなりに値は張りますが効果はバツグンだそうです。
また、手軽なミニバイク用シートカバーもオススメです。私も使っていましたが、ちょっとした劣化や穴ならこれで対応できます。滑らないし水も弾くし、丈夫です!




シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_12382857.jpg余談ですが・・・
取り付け前にバスマジックリンで
かるーく拭いてみました。
ペーパーが黒ずんでいるのが
お分かりでしょうか・・・。
(一目瞭然)

ガンコな汚れには「zippo用オイル」や「ラッカーシンナー」が効きますが、
素材や色合いによっては取り返しが付かなくなるので必ず目立たない部分で
テストしてからお手入れを!シートが汚いとバイク全体が汚く見えるし。

シート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_1242974.jpgシート張り替え!意外と綺麗にできました。_e0183804_1242056.jpg

大雑把な作業でしたが、座り心地が大幅に改善されて驚いています。
今後もこのソファーシートが大活躍することは間違いないでしょう。

※タンデムシートも軽くヘタり始めてるのでX-DAYを迎える前に
なんとか対処したいところです。が・・・
シートカバーから自作は出来そうにありません・・・。





by t-r-cub | 2014-04-26 20:20

<< サイドバッグサポートの自作 (...    カブ90とリトルカブのヘッドラ... >>