人気ブログランキング | 話題のタグを見る

市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)

先日取り付けた市販のリアボックスですが、もうそれはそれは非常に便利です。
ワンタッチでバイクから着脱できるタイプも多く、キャンプ地での荷降ろしや
自宅から駐輪場所までの移動の際には大活躍!とくにカブはメットインもないし。



エール(楽天AF) リアボックスがたくさん!しかもけっこう安い!




最近は大容量で便利なリアボックス(トップケース)が安く手に入る時代です。
フルフェイスが2個も収納できたり、しかも着脱可能だったり・・・すごい時代です。

んで、よっしゃ載っけてみよう!と購入したはいいけれど・・・

激安リアボックスには説明書が無いことがほとんどです。


見れば分かるよね(笑) わかんないならバイク屋さんに行くよね(笑)取説なんて要らんよね(笑)
という不親切で上から目線の激安リアボックス業界に喝だッ!!!つーわけで・・・

備忘録も兼ねて汎用リアボックスの取り付け方を記しておきたいと思います。


市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22285413.jpgまずは本体とベース。
箱本体になにやら樹脂製の
土台が同梱されています。
この土台は「ベース」と呼ばれ
コイツをキャリア(荷台)に固定し
その上に箱本体を載せて使います。



※ベースが無いタイプは金具で直接キャリアに固定することになります。
■コチラを参照願います)

また、ベースが付属していても、箱本体をベースに複数箇所ネジ留めするという、
着脱がワンタッチでは無いタイプもありますのでお気をつけください、

市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22291882.jpg取り付け部品です。
オーソドックスな金具として
4本のボルトにワッシャーとナット。
あとは長いコの字型の金具
同梱されている事がほとんどです。



市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22293725.jpg大まかに表すとこんな感じ。
コの字型金具とベースで
キャリアをサンドして固定する
そんなイメージです。

この時、ワッシャーを忘れると
最悪ベースが割れたりします!
確実に、安全に固定しましょう!

また、コの字型の金具は
締め込みにともなって
軽くゆがんだりもしますが
多少の歪みは問題無し!



 ※ご注意!!!
 一部スクーター等、キャリアが無い車種や、飾り程度の荷台、
 あっても樹脂製で取り付けが想定されていないバイクには必ず
 専用品をお使い下さい。車種専用のキャリアやベースが
 売っているので探してみて下さい。左図はPCX専用
 リアウィング・・カウル等への固定も危険です。
 なぜならバキッと割れるから!!!




市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_2229595.jpg固定したベースに箱を乗せたらOKです。
形状は様々ですが、ベースには突起があり
ボックス底部の穴に合わせ押し込みます。
前方にツメがある箱はベースの溝に合わせ
正しい位置を確かめてから行います。


※固定用の突起が無いタイプは箱内部から手回しボルトで固定します。(後述)
※2 ベースとの脱着はロックを解除した状態でなければ出来ません。(盗まれるからね)


市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22301344.jpg上記のコの字型金具ではなく
w型?カモメ型?の金具を使う商品もあります。
その際は図の様に極面をキャリアに沿わせて
中心部のネジでベースと連結させます。
スカスカで不安な場合はゴムシートとかを挟み
厚みを確保しましょう!(百均にもあります)



市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22302228.jpgベースには沢山の隙間があります。
物によっては網目状だったり
フタがあったりしますが、
やることはみな同じです。
左図の様にボルトを隙間に。
自分のバイクのキャリアの形状と
取り付け位置を確認しながら
ベストポイントを探します。



※どうにもこうにも合わない場合はホームセンターへGO。
 プレート(ステー)が安く売っているのでそれで対処だ!!



市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22303348.jpg取り付けイメージ。
余ったボルトが車体に干渉したり
逆に短すぎたりしなければOK。

飛び出たボルトも、意外に役立ちますよ。
(荷物固定用のゴムを這わせたり)

手を切ったりしないように
袋ナットとかで処理するのもオシャレ!




市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22305634.jpg市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22304868.jpg
取り付けイメージその2
GIVI等高級ブランドの場合はこのベースにフタがあったりします。(僕のは激安だから無いけど)
このタイプは真ん中後部に突起があります。これがワンタッチ着脱の要となるのです。

ボックス底部の穴に突起を合わせて取り付けます。





市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_2231648.jpgツメがある場合は溝に合わせて。
位置は箱の前部だったりサイドだったり
ものによって違います。



市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22311983.jpgこのボタンを押すと外れます。
前述のとおり、施錠をした状態では
外せませんので安心です。

お陰で持ち去られずに済みます。

外す場合は鍵を開けた状態で!!



市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22312973.jpgボタン式じゃ無ないタイプ。
箱の内部にボルトがあります。
コイツは手で回せるので工具不要。
ワンタッチとまではいきませんが
けっこう簡単&しっかりと着脱できます。



市販のリアボックス 取り付け方法 (GIVI等 ベース付きケース)_e0183804_22314822.jpg

どうでしょうか。意外と簡単ですよ。リアボックスは本当に便利です。
郵便や新聞配達のイメージが強いカブですが、ノーマル状態では積載スペースが全くありません。
これでスクーターとかのメットインをみながらヨダレを垂らす必要もなくなります。



多くの商品は約500km走行毎に固定状態を確認せよとの注意書きがあります。
振動によるボルトの緩みや、樹脂の劣化や破損が生じた場合、リアボックの脱落という
大惨事を起こしかねません。普段からこまめなチェックを欠かさない様にしましょう!





自作ハイマウントストップランプ付きのボックスに ■載せ替えました。

お馴染み!ホームセンター箱の ■取り付け型

by t-r-cub | 2012-04-14 00:00

<< 山のふるさと村 カブとジュリオ...    東京-愛知 キャンプツーリング... >>